これでアナタもセミナー配信者?動画セミナーのハウツー

動画サービスの種類と古今

従来のセミナーに比べるとメリットが多い?

従来のセミナーがあるにも関わらず、なぜ動画セミナーが支持を得ているのでしょうか。様々な理由がありますが、スマホやタブレットなどデジタルデバイスを所持する方が多くなったのが大きな理由です。

自宅にいながら気になるセミナーを受講出来るのは新しい生活儀式にも適しています。当然地方・都内問わずネット環境があればどこでも受講が出来るのも動画セミナーの大きな魅力です。配信する側のメリットとしては動画を公開した後、分析がしやすく次に活かしやすい点です。

大きな会場やレンタルスペースを契約しなくとも、一定の機材や準備があれば、自宅で配信動画を撮影出来るのも動画セミナーが爆発的な人気を呼んだメリットでは無いでしょうか。

動画セミナーのデメリットとは?

一見便利な動画セミナーですが、デメリットが全く無い訳ではありません。ネットを介して公開・配信をするのでネット環境がなければ話になりません。オンデマンドではなくライブ配信型の動画セミナーであれば、一定の回線速度と安定さが必要です。貧弱な回線だと相手側にうまく映像が表示されない、ラグが出るなどトラブルが生じます。

ネット環境だけでは無く機材の良し悪しにも影響が出るので注意したいところです。従来のセミナーの様に大勢の人を目の前に話している訳ではないのでつい気が緩んでしまう、または話がしづらいと感じるのもデメリットです。

他にも撮影技術や編集レベルが再生数に直結するなど、テクニカル要素も含んでいるのも難点です。


この記事をシェアする